&フォークの分数人生

30代のシンガーソングライターがのんびり書き綴るエッセイ

カットモデルとして感じられる楽しいこと

こんにちは。

&フォークです。

 

髪の毛が伸びたら、お世話になっている理容室のカットモデルとして切ってもらっています。

 

もうかれこれ5,6年くらい同じお店で切ってもらっていると思います。

 

当時僕の髪を切ってくれていた方は今となっては支店の店長、支店長になっております。

 

人はどんどん成長していくのです。

 

さすがに今となっては支店長に切ってもらうことはなくなり、今度は支店長の後輩さんにあたる新人さんにカットしてもらうことになっています。

 

 

振り返ってみると、その支店長さん以降は4人くらいの後輩さんにカットしてもらっていると思います。

 

その中の何人かも、今や後輩に指導する立場で活躍している理容師さんです。

 

 

僕のパターンのように同じお店でカットモデルを長年続けている人がどれくらいいるのかはわかりませんが、だからこそ感じる楽しさがあります。

 

それこそがスタッフさんの成長です。

 

僕はカットなんかの技術に関しては全くわからないのですが、カットにかかる所要時間やカットの思いきりの良さなんかはやはり回を重ねる毎に変化があります。

 

実際の人の髪の毛を切るのがほとんど初めてというタイミングのスタッフさんの場合、やはりカットに時間がかかります。

 

そりゃあそうですよね、マネキン(練習に使われるアレです)と実際の人の頭はだいぶ違いますもんね。

 

その人の髪の毛の癖や髪質もそれぞれですし、最悪の場合はハサミで怪我をさせてしまう可能性もゼロではないでしょうから慎重にもなるでしょう。

 

そして実際に先輩にチェックしてもらったり指導してもらったりしながらのカットですから、慣れるまでは時間がかかるのは当然です。

 

 

しかし、1ヶ月おきくらいに何度かお願いしているとその変化にも気付きます。

 

ハサミの入れ方に迷いがなくなっていたり、所々の処理の仕方も自分で考えていたり。

 

先輩のチェックの回数も減っていて、アドバイスもカット中盤と最後のあたりくらいなものです。

 

たぶん初めてカットに挑戦したときの2/3以下くらいの時間に減っていっている気がします。

 

 

僕自身は本当に座っているだけなのですが、だからこそそういうことに気が向いたりするのです。

 

人って、こうやって成長していくんだなぁとしみじみ思います。

 

そうやって一人立ちして、たくさんのお客さんにその技術を提供していくんですよね。

 

 

カットモデルを探している方は若い人が多い気がしますが、その点も人の成長を感じられるポイントかもしれません。

 

 

 

『頑張ってるなぁ。僕も頑張らないとなぁ』

 

 

 

そんな風に思わせてくれるのが、僕にとってのカットモデルの楽しさのひとつかもしれません。

 

 

なかなか自分とは別世界の人の成長を感じ取れることは少ないですからね。

 

 

僕が教えている弾き語りの生徒さんたちの成長を感じるのも、かなり楽しいのでそういうものを感じるのが僕は好きなのかも。

【ゼロ秒思考】頭の中を紙に書き出すと冷静になれるそうです

ちょっとサボるとすぐクセになる。

そんな自分がちょっとイヤ。

 

こんにちは。

&フォークです。

 

さて、そんな風にブログをサボってきてしまった僕ですが、またちょっとずつ書いていこうと思います◎

 

本の感想を少し書きます。

 

ゼロ秒思考という本を読み終えました。

 

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

 

 

なかなか面白い本で、コツコツやれば本当に頭が良くなりそうな本でした。

 

 

やるべきことはシンプルで、

 

  • A4の紙を横向きに置く
  • 1つテーマ(タイトル)を書く
  • それに関して頭に浮かんだことを20-30字くらいで4-6行書く
  • 1分以内で行う

 

ということだけです。

 

 

頭の中に浮かんではすぐに消えていく言葉(考えやアイデア)を紙に書き出すことで、自分の気持ちや考え方をクリアにしていけるとのこと。

 

それが悩みや考え事だった場合、不思議と前向きな気持ちに落ち着くことが多いのだとか。

 

実際に考えていることを紙に書き出すことで頭の中のモヤモヤを吐き出し、その問題を文字として冷静にみつめることで解決できそうなアイデアも浮かんでくる、というような流れかと思います。

 

 

1分以内に書き出す時のポイントは考えずにひたすら書くこと

 

書き方をどうしようとかどんなことを書くべきかということは一切考えず、頭の中の言葉をひたすらに紙に書き出すことが大事なんだそうです。

 

例えば、

 

彼女とのケンカを減らすにはどうすればよいか?

 

というタイトルをA4用紙の左上に書いたら、後は1分以内にひたすら思い付くことを書き出してみるのです。

 

ザッとやってみると、

 

  • 彼女の話をよく聞いて、相づちを増やしてみてはどうか?
  • 彼女の話はわかりにくいから、時々内容を反復して確認してみようか?
  • 僕の気持ちはひとまず封印して最後まで粘り強く聞こう
  • オチがなくてもそういうもんだと思っておこう

 

こんな風になりました。

 

 

僕はスマホで書いたので参考になりづらいかもしれませんが、とにかく1分以内で書けるだけ書くということが大事だそうです。

 

1枚書き終えたら、同じようなテーマでも別のテーマでも良いので同じことを繰り返します。

 

それを10枚分、つまり10分間やることが目標です。

 

できる人はもっと増やしても良いそうですが、慣れるまでは大変なんだとか。

 

その10分を毎日続けていくことが大切で、数週間後には頭の中がすっきりし出してアイデアもすんなり出やすくなってくるという感じらしいです。

 

実際に自分が続けてみてないのでハッキリとは言えませんが、、説明を読んだだけでも多少頭が良くなりそうな感じがプンプンします!

 

頭が良いというのは、

 

  • どんなこともわかりやすく言語化できる
  • 話が整理されていて聞きやすい
  • 何が言いたいかがよく伝わる

 

みたいなことをここでは指しているつもりです。

 

そんな風になっていきたいというタイプの人にはしっかりと刺さる内容になっているのではないかと、僕には思えた本でした。

 

そしてもちろん、僕もそんな風になっていけたらカッコいいかなぁと思うタイプなので忘れないうちに書き始めよう。

 

 

これこそまさに、毎日コツコツ続けることが大切。

 

 

ちなみに、メモを書くときは本当に正直に素直に書くことも大事らしいです。

 

 

なぜ○○さんのことが苦手なのか?

 

みたいなタイトルで書くときも、頭に浮かんだことを素直に書きます。

 

その中で汚い言葉が出てきてしまっても大丈夫、気にしない気にしない。

 

このメモの方法には、誰にも見せない(見られない)ようにするというルールもあります。

 

だからこそ、本当に頭の中に浮かぶ言葉を書き出すことができるのです。

 

 

ある意味では自分との対話なのかもしれません。

 

僕の頭や心がどんなことを思っているのかということを、視覚を使ってもう一度認識する作業なのかもしれません。

 

 

一度書いたメモはほとんど見返す必要もありません。

 

3ヶ月に1度くらいのペースでサッと見返すくらいで良いのだそう。

 

 

大切なことを書き残すメモというよりは、その瞬間に頭に浮かんだことを書き起こす(認識する)ことが重要なメモという位置付けでしょうから、それで良いのだと思います。

 

もし掘り下げてメモを書きたい場合は、1つのタイトルに対して書いた4-6行のうちの答えを改めてタイトルにしてまた4-6行の答えを書くという風に進めると深掘りできますね◎

 

 

と、そういうとても興味深いことがしっかりと書かれている本でしたので頭の中の整理していきたい!と思う方はチェックしてみてくださいね☆

 

 

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

 
ゼロ秒思考[行動編]

ゼロ秒思考[行動編]

 

 

逃げながらも『居場所』を作り続ける人=家入一真(我が逃走を読んで)

こんにちは。

&フォークです。

 

ゆっくりではありますが、徐々に気になる本を読み進めることができています。

 

最近では家入一真さん我が逃走という本を読みました。

 

我が逃走

我が逃走

 

 

僕の中ではCAMPFIREというクラウドファンディングの会社(Webサービス?)や、とっても簡単にネットショップを始められるBASEというECサイトの人(実際に主に作ったのは別の方だったかな?)というイメージの方です。

 

どちらもかなり有名なので知っている方も多いのではないでしょうか。

 

 

そういうサービスの存在を知ってから家入一真という人の存在を知った僕ですが、いくつかの本を読んでいくうちにその名前がちらほらと出てくることに気付くのです。

 

そしてちょっと気になって調べてみると何冊か本を出されていることがわかります。

 

 

そして最近読んだのが我が逃走という本になります。

 

 

IT企業を起業しジャスダックに上場してからの約10年の家入さんの人生について書かれている本、という認識でざっくり合っているかと思います。

 

結構な振り幅のある生き方をされていたようで、どんどんと読み進むことができました。

 

というのも、去年か一昨年くらいに家入さんの別の本も読んでいたことで彼の人生の少しばかりを覗かせてもらっていたからすんなりと読めた部分もあると思っています。

 

それがこんな僕でも社長になれたという本です。

 

新装版 こんな僕でも社長になれた

新装版 こんな僕でも社長になれた

 

 

こちらは、家入さんの少年時代から起業をして上場を迎えるまでが書かれていたと思います。

 

 

 

中学生の頃に人生に大きな影響を与えることが起きて、いわゆるマイナーな生き方をすることになってしまいながらも迷い悩みながらもがき、そして逃げて逃げて逃げて…。

 

 

めちゃめちゃ人間らしい部分がさらけ出されていた本だったと思います。

 

 

 

家入さんが若いときにインターネットに出会いプログラミングを学んだことによってIT企業を作ることになるわけですが、その後十数年間で様々な事業を展開します。

 

 

そして紆余曲折、本当にいろいろなことを経験して改めて強く感じたことが『居場所がない人の居場所を作る』ということの必要性。

 

本を読んでいくなかで僕は、家入さんがそういう存在が今の時代には必要なんだということを強く感じているのだなと思いました。

 

 

本の中でも自分は遅刻もするし物も無くすしダメ人間だみたいなことを書かれていますが、そういう弱さみたいなところがオープン(滲み出ると言った方がいいか)である人がそういう居場所を作っているというところも心を惹き付けられます。

 

 

インターネットを使ってリアルな世界で人を救っていってるということは、なんだかとても健全で美しくて頼もしいと思えました。

 

僕は情報に相当疎いタイプだと思うのですが、さきほど紹介した2冊の本を読むだけでもかなり多くの人に影響を与えた人なのではないかと思います。

 

 

ネットでの炎上も多い方らしいですが、それと同時に強く励まされて仲間になる方もいたとのことです。

 

今までのルールや風潮に逆らうような行動もあったようなので、そこをつつかれたり向かい風を浴びることも多かったと思います。

 

しかしその核には、辛い思いや苦しい思いをしている人へのやさしいメッセージが込められているということがよくわかる本でした。

 

本を読むまでもなく、家入さんの発信をしっかり受け止めていればそう思えるのかもしれませんが、情報というのは受け取り方が難しいですし個々の判断によるところも大きいですよね。

 

だから、僕は本を読んでよかったと思います。

 

ゴボウになっても、逃げながらでもやれることをやっている姿はとても勇気をもらえる存在です。

 

 

そんな人だからこそ、やさしいかくめいを起こせる人のひとりなのかもしれません。

 

 

本の内容はシンプルに面白くて(人様の人生を面白いというのもなんなのですが…)読みやすくなっていると思うので、興味のある方はチェックしてみてください◎

 

ロリポップやペパボなんかの言葉でピンと来る方には、特におすすめできそうな気がします。

 

 

我が逃走

我が逃走

 
こんな僕でも社長になれた

こんな僕でも社長になれた

 

 

アイデアに価値はない。ホリエモンの本で彼の頭の中を覗く

こんにちは。

&フォークです。

 

この間読み終えた本の紹介をさせていただきますね!

 

ロケットの打ち上げに夢中なホリエモンこと堀江貴文さんの本です。

 

金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?

という本です。

 

↓↓

 

 

振り返ってみるとホリエモンの本はどれも読みやすくてそこまで多くの時間を費やさずにササっと読めて素敵です。

(うまく編集されているのかな。)

 

 

この本は「獄中から伝えるビジネスモデル」というかなりレアなビジネスガイドとして出版されたようです。

 

刑務所に収監されている間も思考停止することなく、頭の中で考えたことを言葉にして堀江さんのメルマガで発行していた内容が多く(ほとんど??)収録されています。

 

 

どんな場所に身を置いても考えることをやめず情報収集を欠かさないその姿勢は、本当に尊敬できて自分も見習わなければならないと感じます。

 

 

本の内容としては、ホリエモンが考える(思い付く)ビジネスモデルの紹介と、ホリエモンのメルマガでのQ&Aの紹介とが半分ずつで構成されている感じでした。

 

あとはホリエモンと親交のある方からのメッセージも数人分書かれています。

 

 

様々なことに興味をもって実際にやってみたり、詳しい人に話を聞いたりしてどんどん知識が増えているのか、書かれているビジネスモデルの幅もかなり広いような印象を受けました。

 

普段から世の中の常識を疑ってみるとそこにビジネスアイデアがあるかも、というようなことも言っていたホリエモン

 

与えられたもの与えられたままでいることだけだと思考停止になっていて、その先に繋がることがないという感覚は何をするにも大切なことな気がします。

 

なぜこれはこうなっているのだろう?

自分だったらこうした方が良いと思うな!

 

というように、目の前のことについて自分の頭で考えてみたり調べてみることが大切だと教えてくれる一冊です。

 

 

金持ちになる方法を教えてくれる本というよりは、その先。

 

 

金持ちになったとして、何をどうしたいの?

というところを見つめることの方が大切ではないか、と説いている気もします。

 

 

堀江さんはたくさん本を出版しているしメルマガも発行しています。

講演や対談だけじゃなくメディアへの露出も多いのでいろいろなところで多くの発言をしていますよね。

 

どこに行っても惜しげもなく自分の考えていることをオープンに話している(ように見える)のは、本人が一番思っているのかもしれません。

 

 

イデア自体に、価値はない。

 

 

自分の思い付くアイデアはどこかの誰かも思い付くことだろうから、大事なのはそこではない。

 

いかにしてそのアイデアを実現して世の中に受け入れてもらうか、ということがもっとも大事だと言っているのだと思います。

 

 

そうなってくると結局必要なのは実際にやってみること。

 

つまり行動することが必要で、すべてはそこから始まるということに繋がっていくのだと思います。

 

実際に始めてみないとわからないことも多くやってみたことで見えてくることも多い。

 

だからとりあえずやれる範囲でやってみれば?

 

的なスタンスに落ち着くのかなぁと思います。

 

 

 

ホリエモンのメルマガのQ&Aでは、質問者の方への返答でもバッサリいかれてるものもあります。

 

なんだか自分が切られているような感じがして心が少し痛いわけですが、バッサリいかれるのもわからなくはないこともあります。

 

 

  • 言い訳っぽい
  • 愚痴っぽい
  • 他人や周りのせいにしてるっぽい
  • 答えを求めているっぽい
  • ホリエモンの答えに乗っかっていこうとしてるっぽい

 

 

この辺のニュアンスがある質問に対しては、相当ドライな返答になっていると思います。

 

それでも、反応してくれるところがスゴいと感じますが。

 

 

ホリエモンのメルマガは有料ですが、たぶんその内容はかなりタイムリーで濃いのだと思います。

 

別途オンラインサロンも運営されていて、そちらでは実際に幅広い活動が行われているようです。

 

 

なんというか、

ホリエモンは一人なのにいろんなところにホリエモンの概念みたいなものが存在していてそこに多くの人たちが集まっている

ような感覚です。

 

 

オンラインサロンなんかは、それで実際にイベントをいくつも開催してるんだからスゴいですよね。

 

 

自分の意思をしっかりもって勉強しながら突き進む姿に、僕たちは勇気やエネルギーをもらっているのかな。

 

 

自分が楽しくて誰かにエネルギーを与えられる活動をしていくことというのは、本当に素敵な人生だと思います。

 

 

堀江さんの本は、そういうことを考えさせてくれる気もしています。

 

 

 

そしてそう考えたなら、実際にそうなりたいなら、そうなれるように動き出すだけ。

 

 

どんなに小さくてもいいから、自分が進みたい未来に向かって動くことが何よりも理想への近道なのです。

 

 

鉄は熱いうちに打つものですが、

気持ちもそれは同じことでしょう。

 

 

自分は自分、人は人。

 

 

理想の時間を過ごしていくために、今できることをしっかりやっていきましょう!

 

 

なぁんてこと、思える一冊なのかなぁと思いました◎

 

金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?【アップデート版】 (徳間文庫カレッジ)