&フォークの分数人生

30代のシンガーソングライターがのんびり書き綴るエッセイ

六角形はヘキサゴン。でもヘキサゴンと言ったら羞恥心が出てきてしまう。

f:id:andfolk:20180618193924j:image

 

こんにちは。

&フォーク(@andfolk)です。

 

今回もなんてことのない、日記みたいな内容です。お暇な時に読んでいただければ幸いです。

 

さて、参りましょう。

 

多角形もたくさんありますが、それぞれカッコいい呼び名が付いているようです。四角形はスクエア(四角形の種類によって呼び名が違うようです。)、五角形はペンタゴン、六角形はヘキサゴン、などなど。僕はほとんど聞いたことがなかったので調べてみて「おぉ!」と感じる物が多かったです。Google検索ってすごいな!

 

などと思いながらインスタグラムで下の写真を投稿しました。

https://www.instagram.com/p/BkKTOQul4lo/

ローズヒップティーの六角。六角といえば六角精児。六角精児といえば「少し金を貸してくれないか」という本が楽しかった。#ローズヒップティー #六角 #ヘキサゴン #hexagon

 

数回前、恵比寿ランチの記事を書いた時にあわせて撮っていた写真です。

その恵比寿ランチの記事はこちら。

 

andfolk-kokorokorokoro.hatenablog.com

 

改めてお伝えさせていただきますが、お店はRED PEPPER 恵比寿店です。とても良い雰囲気のお店でした。

ランチセットで選べるドリンクでローズヒップティーを選択。

パスタを食べ終わった後に持ってきていただいたのが写真にあるローズヒップティー。(たしか酸味の少ない飲みやすいローズヒップティーだったはず。。。)

いつもはそんなに気にならないのですが、なんとなくそのローズヒップティーを上から覗き込んでみたら、六角形になっているなぁと思ったのです。ストローがやたら細くてお洒落だなぁという感想もあったのですが。

 

グラスの飲み口はもちろん飲みやすい円の形。ある部分から六角形になっているグラスもそこまで珍しくもないとは思いますが、なぜだかあの時だけは気になりました。雨がそうさせたのでしょうか。

今度からお店でドリンクを注文したときは、グラスの形や上から覗き込んだときの形が気になってしまうかもしれません。あまりバリエーションはないのかもしれませんが、また一つ新しい食事の楽しみ方を覚えました。

 

ここまで何度も書いてきたヘキサゴンという言葉。僕だけではないかと思いますが、やっぱりあのテレビ番組の印象が強いです。

クイズヘキサゴン

島田紳介さんがMCのクイズ番組でしたよね。夜中にやっていたのも数回見たことがあったと思いますが、ゴールデンの時間帯に移ってからさらに勢いがついていった印象です。

それは良いとして、そっちのヘキサゴンが頭に浮かぶとまた思い浮かぶモノがあります。

羞恥心。

この羞恥心とはいわゆる何かを人前で失敗して恥ずかしい!と感じる気持ちではなく、3人組ユニットの方です。

つるの剛士さん、野久保直樹さん、上地雄輔さんの三人で歌をうたっていましたね。

 

そんな風に、一つの言葉からどんどん色んな記憶がよみがえってきたりします。脳みそって、不思議だなと思います←なんだかちょっとマヌケな発言ですが。

 

 

だからというわけではないのですが、言葉って面白いなと思うのです。

 

テレビをあまり見ないような人だったら、ヘキサゴンと聞いたらまず先に六角形の方をイメージするんだと思います。僕みたいにテレビを見てクイズヘキサゴンを知っていても、羞恥心ではなくPabo里田まいさん、木下優樹菜さん、スザンヌさんの3人組ユニット)がポンと出てくる人もいると思います。

すごく当たり前のことなのですが、人によって一つの言葉に対する印象や記憶などは本当に千差万別。受け手次第で全く別のことをイメージするのが自然であるとなると、言葉で何かを伝えることは非常に高度なコミュニケーションなのかもしれないなと思ったりします。

 

こういったブログももちろんそうですが、言葉や文章によって何かを発信していくということはそう考えただけでも奥が深いなぁと思います。僕も改めてブログを少しずつ書き続けるようにして、前よりも強く思います。

 

読んでもらいやすい文章の構成、引っかかってもらう為のワードセンス、検索で引っかかるキラーワード探し等々などなど。。。様々な要素が強く絡んでいるからこそ、よく読まれている人とそうでない人が生まれるのかなと思います。

しっかり学んだり真似していったりすることで、数字として目に見えて文章能力が上がっていくこともたくさんあるのだと思います。

 

そんな風に考えていくと、改めて書き始めたからこそ今度は徐々にでも確実に読んでもらいかつ伝わる(行動してもらえたり共感してもらったり)内容をお届け出来るようになろうと思います。

マイペースではありますが音楽活動もしているので、詩を書いたりする時にも大きく影響してくる部分だと考えています。

 

伝えたいことがある。じゃあ、どんな方法で伝えるのが一番伝わるのか?

 

これはしっかり意識したり、学んだりすれば上達することなのだと思います。

 

「伝わればいいな」

 

という最初の発信では、あまりにも弱く人任せであり、なにより勿体ないような気がするのです。もちろん、とても気軽に意味なんてモノは受け手に任せる、という気持ちも大変よくわかります。

わかりますが、せっかくの伝えたいことを届けるのですからしっかり届くまでの道のりを意識して考えて届けることもとても重要なのかと思います。

 

という意識は芽生えてきましたが、まだまだ全然行動に移すことができていません。。。

 

これから、たくさんの先人たちの教えをかき集めながら少しずつ伝わる文章を届けたい人に届けていけるようになろうと思います。技術的な面はもちろんですが、そのもう少し手前にある気持ちだったり熱みたいな部分をしっかりと届けていきたいと思います。

 

ちょっと暑苦しくなってしまったかもしれませんが、ちょくちょく文章を書いてこうしてささやかながらも公開しているとそういう気分になることもあるのですね。引き続き、楽しみながら書き進んでいこうと思います。

 

もう内容がハチャメチャですが、明日があることが当たり前と思う自分にときどき疑問符を打ちながら多くのことに感謝して進んでいきます。

 

今回も曲がりくねりながら最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

それでは、また。